カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
研究
最新の更新
新型コロナウイルス感染症にかかる対応【一部の学級の休業について】2月10日18時
新型コロナウイルス感染症にかかる対応【一部の学級の再開について】2月10日13時50分
★ 今日の給食
給食たんけん 「旬のカリフラワーが登場!」
休み時間の様子!
お昼休み!
休み時間の様子!
★ 今日の給食
給食たんけん「ハヤシライスはルゥも手作り!」
お昼休みの様子!
★今日の給食
給食たんけん 「小松菜は、カルシウムもたっぷり!」
休み時間の様子
2月7日 児童朝会
★今日の給食
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年生 国語・食育「サラダで元気」
1年生の国語で「サラダで元気」を食育と連携して指導しています。
りっちゃんが病気のお母さんを元気にしたい気持ちで、元気になるサラダを動物たちのアドバイスをもらいながら作っていくお話です。
キャベツを切る時には、どんな音がするのかな?
きゅうり、キャベツ、トマトをどんな風にもりつけようかな?ここまでのサラダを見てみよう。これから、もっとおいしいサラダになっていきますよ。楽しみですね。
1年生 音楽の授業
今日の2時間目は音楽の研究授業です。先生方が見守るなか、いろいろな楽器を使い、様々なリズムで演奏をしました。友だちどうしで、どこが良かったかや直した方が良い点などを話し合う姿も見られました。
1年生 1時間目の授業
1組も2組も道徳です。「小さないのち」について、生まれてきた赤ちゃんにどのような言葉をかけるかを考えています。いろいろな答えが返ってきました!優しいお姉ちゃん、お兄ちゃんがいっぱいです。
2年生 1時間目の授業
生活の授業で、いろいろなおもちゃを作っています。みんなの工夫がたくさん見られました。少し遊ばせてもらいましたが、楽しかったです!
3年生 1時間目の授業
1組は道徳で体育の苦手な子のことを「同じなかまだから」どう接するのかがよいかについて考えています。2組は消防署についての社会のテストをしています。
67 / 306 ページ
<<前へ
|
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
7 | 昨日:7
今年度:15186
総数:200950
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク集
大阪市立巽中学校
大阪市教育委員会
大阪市いじめ対策基本方針
大阪市立学校園
令和4年度「大阪市小学校学力経年調査」結果について
配布文書
配布文書一覧
学校いじめ防止基本方針
令和3年度学校いじめ防止基本方針
その他
北巽フェスタ中止のお知らせ
1月20日配布 緊急連絡 新型コロナウイルス感染症にかかる対応【緊急一斉下校について】
北巽小学校 学校安心ルール
全国学力・学習状況調査
令和3年度『全国学力・学習状況調査』結果と分析
令和3年度『すくすくテスト』結果と分析
携帯サイト