運動場に出て学年合同練習
学年2分割で進めていた練習も、運動場に出て学年合同で行う場面が増えてきました。写真は、3年生の様子です。先生のお話をよく聞いて繰り返しがんばっていました。
北校舎建て替え工事
北校舎建て替え工事が進んでいます。今は、基礎工事をしてくださっています。いつも児童の安全に気をつけながら作業を進めて頂いております。まだまだ暑い中の作業ありがとうございます。
新しい北校舎は、令和4年7月に完成予定です。工事中は、不便も多いですが完成が楽しみです。 今日の給食★牛乳 ★さごしの塩焼き ★豚肉とじゃがいもの煮もの キャベツの梅風味 「夢ちゃん」・「たまちゃん」・「ウーパールーパーちゃん」
1年生の廊下を歩いてると、突然「夢ちゃん死んじゃってん。お墓作って埋めてあげてん。」と1年生の子どもたちから。よくよく聞いてみると1年生の各学級で育てていたおたまじゃくし(カエル)が亡くなったと言うことがわかりました。「そうだったんだね。とても悲しいね。」とお話しながらそのまま教室に入りました。子どもたちは、おたまじゃくし(カエル)を取り囲んで一生けん命「これがウーパールーパーやねん。」とか「たまちゃんやねん。」と口々に名前を教えてくれました。ネーミングも子どもたちで話し合って決めたそうで、大事に育てていることが伝わってきました。これからも可愛がってあげてね。
中段の写真が「ウーパールーパーちゃん」、下段の写真がおたまじゃくしについて調べたり観察したりしたことをワークシートにまとめている様子です。 「シナプソロジーメソッド」
大阪市では、子どもの体力向上の取り組みの一環として「シナプソロジーメソッド」を取り入れ進めています。
「シナプソロジーメソッド」とは、できることを目的とせず、できなくても新しい刺激に反応することで脳の活性化を図り、運動意欲や集中力の高まりをねらいとしたものです。 指導者の声かけに合わせて、参加者は体を動かします。例えば、指導者が「1」と言えば「頭」、「2」と言えば「胸」、「3」と言えば「腰」、「4」と言えば「膝」を両手でボディタッチします。慣れてくれば「青」と言えば「頭」、「赤」と言えば「胸」・・・と指示のことばが数字から色に変わります。さらに慣れてくれば、指導者が「海」と言えばそこから「青」色をイメージし「頭」を、「トマト」と言えば「赤」をイメージし「胸」をボディタッチします。こうして脳を刺激し、効果を期待します。これ以外にも、メニューは様々あります。 短時間で遊び感覚で取り組めるため、今日は5年生で取り組んでいる学級がありました。先生の指示に合わせて楽しく活動に取り組んでいました。 |