図工 1年 9月9日
今日はパスを使って、「にこにこたいようさん」をかいていました。
パスを上手ぬ使ってぬりこんでいました。 しっかりていねいにかけてきていました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の会 9月9日
今日の朝の会は、読書タイムです。
自分であらんだ本を一斉に読んでいます。 集中しているので教室も静かです。 とても良く頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 理科 6年 9月8日
水溶液の性質の学習をしています。
炭酸水から出る泡には、何が溶け込んでいるのかを確かめていました。 水上置換で気体を集め、調べていきました。 線香を入れると消える。石灰水を入れると・・・・ しっかり確かめられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生活 1年 9月8日
今日は一人1台タブレットを使って学習しました。
タブレットの基本の操作を学習しました。 入り方、閉じ方、パスワードの入力などがんばっていました。 ティームスにもチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 9月8日
ごはん
牛乳 さけのしょうゆ風味焼き 五目汁 高野豆腐の炒り煮 です。 鮭の身の色は、赤い色をしていますが、これは、アスタキサンチンという色素の色です。また、鮭の脂肪には、血液の流れをよくする成分が多く含まれています。 ![]() ![]() |