本日の給食(2月8日・火曜日)まぐろの甘辛焼き・豚汁 くきわかめのつくだ煮・ごはん・牛乳 くきわかめは、わかめの葉の芯の部分で、コリコリとした歯ごたえが特徴です。 カルシウムやナトリウム、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。 今日の給食では、くきわかめをつくだ煮にしています。 給食時間が終わり、運動場に元気に遊びに行く子どもたちとすれ違うと、「おかわりいっぱいしたよー!」「全部食べたー!」と嬉しそうに教えてくれました! 本日の学習(2月8日・火曜日)
1年生の教室の背面黒板と、廊下の掲示です。
背面黒板には、ロッカーの整頓の仕方、縄跳びの賞状、がんばった児童のノートや宿題などが掲示されています。子どもたちのがんばりを励ますとともに、具体的なモデルを示して、学級内で互いに友だちのよさに学ぶことができるよう工夫されています。 廊下には、体育学習「たからはこびおに」のルール、授業の流れ、作戦などが掲示されています。当番や教室移動で廊下に並んだ時や休み時間など、ちょっとした時間に子どもたちが読んで学習の手引きになるよう工夫されています。 本日の学習(2月8日・火曜日)
4年生の図画工作は、木版画の学習をしています。
初めての彫刻刀です。持ち方や姿勢に気をつけてけがをしないようとても集中しています。下絵に沿って、丁寧に掘り進めています。 なかよし学級では、算数の学習をしていました。大きい数について100がいくつ分あるか調べています。一生懸命考えています。 本日の給食(2月7日・月曜日)豚肉と野菜の煮もの・なにわうどん プチトマト・黒糖パン・牛乳 なにわうどんは、きつねうどんをイメージしています。三角形に切って、あまからく煮たうすあげ、かまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんにとろろこんぶを入れて食べます。 きつねうどんは大阪で生まれたと言われています。また、とろろこんぶは昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では「なにわうどん」と名づけています。 今日もまだまだ寒いですが、温かいうどんでほっと体が温まりました。 本日の学習(2月7日・月曜日)
一週間が始まりました。
月曜日は休み明けで、なかなか気分が乗らないこともあるかと思いますが、子どもたちは一時間目から、頑張って学習に取り組んでいます。 写真は、「6年生の体育」「3年生の書写」「2年生の生活科」の様子です。 |