学校保健委員会保健委員会の児童たちが「きたおかレンジャー」に扮し、健康な生活を呼びかけました。みんな名演技でした。学校医の先生からも健康な生活の大切さについてメッセージをいただきました。 保健委員会の発表を思い出して、これからも、規則正しい生活を心がけてほしいと思います。 表現力は、とても必要な力です。自分の考えや思いを相手に伝えるために、どのように表現するか。そのような力をつけるためにも、今回のような取り組みは、今後も継続していきたいと思います。 6年2組オンライン授業2月14日(月)は登校です。課題も忘れずに持ってきましょう。 5年 白菜の収穫学校は、避難所にもなる
もしも、地震や津波などの災害が起こった時、学校は避難所の役割をします。「備蓄倉庫」には、たくさんの食べ物や水などの災害物資が保管されているということを確認しました。
時計の読み方
1年生では、時計の針を、○時○分とよむ学習をしています。
例えば、長針が3を指していたら何分になるかが難しい児童への支援として、時計の周りに「5,10,15、・・・」の数字をはりました。 「わかりやすい!」と言う児童もいました。 また、8時55分の針を見て、「9時55分」と答えてしまう児童もいます。 短い針はほぼ9をさしているように見えるので、難しいところですね。 算数の学習として配当されている時間は少ないので、日常生活の中で「今何時何分?」とたずねることを多くしています。 繰り返すことで、時計の針の周りの数字がなくても、正しく読めるようになってほしいです。 ご家庭でも、「今何時何分?」という問いかけをしていただけるとありがたいです。 |
|