明日の始業式について
保護者様
2学期が開始されるにあたり、保護者の皆さまに再度お知らせいたします。 大阪市では、通常の登校を実施いたしますが、依然、新型コロナウイルス感染症の厳しい状況が続いております。 保護者の皆さまには、お子様を登校させることに不安をお持ちの方もおられると思います。その際には、ご遠慮なく学校までお申し出ください。 欠席扱いとはなりません。 また、自宅での学習については、各担任にご相談いただきますようお願いいたします。 保護者の皆さまにおかれましては、何卒ご理解ご協力をお願い申しあげます。 新型コロナウイルス感染症の予防について
保護者様
明日は、始業式です。いつも通りの登校時刻を守り8時15分から25分に登校させてください。 さて、現在、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う緊急事態宣言が実施されております。引き続き感染症予防にご協力ください。 1 毎朝の検温、健康状態を確認して、健康観察表に記入してください。 2 次の場合は、必ず学校へ連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。 ・ 発熱・せき・のどの痛み・鼻水・息苦しさ・だるさ・頭痛・腹痛・下痢などの症状がある、におい、味がしない等、平常と異なる体調の場合。 ・ お子様の感染が判明または濃厚接触者と認定された場合。 ・ 同居家族がPCR検査、抗原検査を受検することとなった場合。 ・ 同居家族に、新型コロナウイルス感染症を疑い、かかりつけ医療機関等に相談すべき症状が見られる場合。 詳細は、明日配付のプリントに記載しております。 自然体験学習の延期について
大阪府に出されていた緊急事態宣言が9月12日(日)まで延長されたことに伴い 泊を伴う宿泊行事(9月1日出発分から宣言終了まで)については、原則延期するよう連絡がありました。
本校では、5・6年生が、9月1日、2日に予定していた自然体験学習を延期といたします。今後は、日帰りでの実施もふくめ、場所、日時を再検討したうえで、後日、お知らせいたします。楽しみにしていた子どもたちにとっては、大変残念な結果となりますが、児童の安全確保の観点からの対応でありますことをご理解いただきますようよろしくお願いいたします。 1学期終業式
7月20日(火)
◇校長先生のお話 1学期は、まだまだコロナウイルス感染症予防のために、がまんしなければならないことも多かったですが、水泳学習のようにできるようになったこともたくさんありましたね。その中で、楽しかったことやうれしかったこともあったと思います。 明日からの夏休みも、自分の興味のあることに取り組んだり、計画をたて最後まで取り組んだり、いろいろなことにチャレンジしてみましょう。そして、8月25日の始業式にみんな元気に登校しましょう。 ◇栗尾先生のお話 1学期は、学校内外のけががとても多かったです。夏休みも、みんなが安全に楽しくすごせるように、ルールを守りましょう。 ◇健康委員による、7月の「みんなせいけつで賞」の表彰(5年1組が受賞!) ◇各学年代表児童によるスピーチ ・1学期にがんばったことや思い出/夏休みの計画 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
7月12日(月)
◇今日の校長先生のお話は、23日に開会式を迎える東京オリンピックについてでした。平和の祭典といわれるオリンピックですが、過去には、戦争で中止になったこともあります。今回も、新型コロナウイルスの影響で1年延期になり、今なお感染がおさまらない中での開催となりますが、世界一流のアスリートたちの熱い戦いをしっかり応援しましょう。 ◇今週の生活目標「身の回りの整理整頓をしよう」です。夏休みにむけて、荷物を計画的に持って帰りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |