10月15日(金)の給食 【4年生の様子】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 牛ひじきそぼろは、牛ひき肉とひじきを甘辛く味つけし、しょうがで風味をつけています。 4年生は、先日、「魚を食べよう!」というテーマで魚をたべることの大切さ学習をしました。骨を上手にとって、しっかりと食べることができていました。 10月14日(木)の給食![]() ![]() 大学いもは、旬のさつもいもを油であげ、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをからめています。 10月13日(水)の給食![]() ![]() ソーキ汁は、豚肉(ばら)、切りこんぶなどを使用した沖縄の郷土料理です。 10月12日(火)の給食 【1年生の様子】![]() ![]() ![]() ![]() タンタンめんは、豚骨スープを使用し、チンゲンサイ、もやし、にんじんを使った汁めんにひき肉、白ねぎ、しょうが、にんにくを使い、テンメンジャンや赤みそなどで味つけした肉みそを配食時にのせて食べます。 10月11日(月)の給食 【1年生の様子】![]() ![]() ![]() ![]() ふきよせ煮は、旬のさといもを主材に、れんこん、しめじなどを使用した煮ものです。「ふきよせ」とは、数種類の煮ものなどを彩りよく盛り合わせた料理につけられる日本料理の名前です。 |