令和3年度 就学援助制度のお知らせ
就学援助制度とは、大阪市が経済的な理由により、修学旅行費や一泊移住の積立や教材費に利用される学校徴収金の納入が困難なご家庭にに対し、 学校生活にかかる費用の一部を援助する制度です。
希望される方は、申請書を中学校に提出してください。
お手元に書類がなく、申請を希望されるかたは、中学校までお申し出ください。
・提出種類
就学援助申請書兼世帯状況票
申請に必要な証明書類を添付したもの
・提出場所
中野中学校事務室
中学校の事務室まで持参または送付してください。
申請期間
一般1申請(税情報利用)5月14日(金)まで
一般2申請(書類審査)6月30日(水)まで
*年度ごとに申請は必要です。昨年度申請されたところで、今年度も希望
されるところはお忘れなきよう申請をお願いします。
【お知らせ】 2021-04-30 08:46 up!
教育クラウドプラットフォームサービス「まなびポケット」の活用について
家庭におけるICTを活用した学習について、新たなICT教材「eboard(いーぼーど)」」が追加されました。本日、「
教育クラウドプラットフォームサービス「まなびポケット」の活用について」、「まなびポケット個票」、「まなびポケットの利用のしかた」を配布しました。学校コード、個人のID、パスワードを入力して、ログインしてください。
ご家庭の端末(PC・タブレット・スマートフォン)を利用して下記の「まなびポケット」からログインすると、全学年の5教科の授業形式の動画(1本5分程度)が保存されており、自由に閲覧できます。また、単元ごとのテキスト問題なども提供されています。授業以外の場における学習活動(予習・復習)にご活用下さい。
「まなびポケット
http://ed-cl.com/」
「
まなびポケットの利用のしかた」
【お知らせ】 2021-04-28 18:31 up!
3年生 接続テスト
午前中の時間に3年生は、家庭用端末、学校から貸し出した端末・ルーターを利用して、オンライン授業に向けた双方向通信の接続テストを行いました。
一部の接続に問題は発生しましたが、全体では滞りなく接続できました。まだまだこれからですが来週の本番に向けて、しっかり準備していきましょう。
【できごと】 2021-04-28 17:27 up!
オンライン授業にむけた教職員研修会を実施しています
昨年度も実施しましたオンライン授業に向けた教職員研修会を、本年度も何度か実施し、活用方法などの学習をしています。さまざまなICT機器を活用した学習の機会は今後も増えていくと予想されます。ICT機器は子どもたちの方が学習する吸収スピードは、はるかに速いと思いますが、先生たちも時代に合わせて頑張っています。みんなで時代に追いつき追い越しましょう!
【できごと】 2021-04-28 17:22 up!