アゲハチョウのサナギ ニュース

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月の終わりごろに、さなぎになった青虫たち。チョウになるまでのカウントダウンをしていましたが、なかなか羽化しません・・・。少し調べてみると、寒くなると冬眠してしまうようです。
 なので、カウントダウンカレンダーは、『はるに なるまで』と変更になりました。
 子どもたちは、「おーい。サナギ〜。」「早くチョウになってね。」と呼びかけていました。

12月3日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、豆腐ハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズです。
豆腐ハンバーグは、ツナと豆腐を混ぜ合わせて作りました。低カロリーで脂質も少なくなっています。

12月の栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日が2学期最終の栽培委員会です。今回は、プランターの土の整理をし、3学期への準備が整いました。
 2学期は、オリジナル花瓶の設置やプランターの花苗植え、毎日の水やりなどの活動をし、栽培委員会の目標としていた『花いっぱいの学校』になってきました。

生活科 むかし遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、むかし遊びをしました。運動場では「あんたがたどこさ」をして、教室では、あやとりをしました。
 

12月2日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、鶏肉の甘辛焼き、味噌汁、大根の煮物です。
大根の煮物は、だし昆布とけずりぶしでしっかりダシをとっています。味わいが深くなっていたかと思います。水溶きでんぷんを使って、とろみをつけました。温かさを持続させる効果があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 栄養指導6年生(2、3時間目)中止
2/17 クラブ活動最終
2/18 3年生社会見学(今昔館)中止