算数科 大きな数

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組の、算数科「大きな数」の学習では、100までの数の表を見て、数のきまりを考えました。

・十の位が、1ずつ増えている。
・たての列は、一の位が、同じ数。
・ななめに見ると、11ずつ増えている。

 たくさんの気づきをもとに、数のきまりを考えることができました。

図工科  運動場deならべて ならべて その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづきです。

 三番目の写真は、校舎カメラからの映像です。
 

 「昨日から図工が楽しみで、楽しみで、学校来るの楽しみやってん。」と言う子がいました。

 1年生では、体験的な活動を多くて取り入れた学習活動を通して、学ぶ楽しさ、学びを深める姿勢を身につけることをねらいとしていますので、この子どもの言葉はとてもすばらしいなと感じました。
 

図工科  運動場deならべて ならべて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途中、3階から鑑賞して、

 「わぁ。すごい。」
 「あっちは、こうしようよ。」

と、また、運動場に戻って制作をしました。

図工科  運動場deならべて ならべて その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日お知らせしていたように、今日は運動場で、「ならべて ならべて」をしました。
場が広がり、みんなの表現もさらに大きく、カラフルに広がっていきました。

 身の回りにあるものをならべていくことで、運動場という日常の景色がどんどん変わっていく面白さ、表現することの楽しさにみんな夢中になりました。

英語タイム

画像1 画像1
 今日の英語タイムです。「フォニックス」という、発音の学習をしました。

  A・・・「エイ エイ ア ア ア アプォー」
  B・・・「ビー ビー ブ ブ ブ ベースボォル」

 ・・・と、あそびうたに合わせて発音をします。

 1学期から取り組んでいる学習ですが、どの子もよく覚えて、アルファベットを見て正しい発音ができるようになってきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 栄養指導6年生(2、3時間目)中止
2/17 クラブ活動最終
2/18 3年生社会見学(今昔館)中止