保護者様
現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が急速に進んでおり、若い世代の新規感染者が多く、子供間での感染が生じるなど、 これまでに経験したことのない感染拡大の局面を迎えています。
「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」は、新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本です。つきましては、子供たちが本感染症を正しく理解し、感染のリスクを自ら判断し、これを避ける行動をとることができるよう、学校でも指導を進めてまいります。
ご家庭でも、下記のチラシなどを参考に、改めてご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
「手洗い」や「マスクの着用を含む咳エチケット」は、新型コロナウイルスを含む感染症対策の基本です。
1.手洗い (正しい手の洗い方)
・流水でよく手をぬらした後、石けんをつけ、手のひらをよくこすります。
・手の甲をのばすようにこすります。
・指先、爪の間を念入りにこすります。
・指の間を洗います。
・親指と手のひらをねじり洗いします。
・手指も忘れずに洗います。
2. 咳エチケット
・マスクを着用する(口・鼻を覆う) 。
・ティッシュ 、 ハンカチで口、鼻を覆う 。
・袖で口や鼻を覆う。
3. 正しいマスクの着用
・鼻と口の両方を確実に覆う。
・ゴムひもを耳にかける。
・隙間がないよう鼻まで覆う。
一般的なマスクでは、不織布マスクが最も高い効果を持つとされています。
→「厚生労働省チラシ」