8年 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Today's goal 「比較級・最上級を理解しよう」 最上級は基本的に-estで作ることができる ★estの作り方について 1.yをiest:happy⇒happiest 2.stをつける:large⇒largest 3.estをつける 4.かさねる:big⇒biggest さて、比較級はどう作るのでしょうか。 理解できましたか。 11/9 給食![]() ![]() ・豚肉と野菜のスープ煮 ・変わりピザ ・パン ・牛乳 ・みかん 7年 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「もしも住まいがなかったら?」どうなるでしょう。 みんな先生の話を聞いてしっかりと考えています。 【住まいの役割】 ・生命と生活を守る…雨風や強い日差し、 自然災害など危害を与えるものから身を守る。 ・安らぎと健康をもたらす…家の外で活動して帰った時、 くつろいで休養でき、健康に生活できる。 ・子どもが育ち、家族が支えあう…子供が生まれ育ち家族がそれぞれの プライバシーを大切にして関わり合い、互いに成長していける。 【住まいに必要な空間】 1.共同生活の空間 (家族共有の空間、生理・衛生の空間、家事作業の空間) 2.個人生活の空間 3.移動と収容の空間 自分たちの家の間取りについても考えてみました。 学習して分かったことをワークシートに書き込んで整理します。 「住まいの役割と安全な住まい方」についてしっかりと考えることができたようです。 4年 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のめあては「概数の表す範囲を考えよう」です。 「約500」について考えます。 四捨五入して百の位までの概数で表すには、十の位に着目する。 一番小さい数…450 一番大きい数…549 500になる範囲、400になる範囲、600になる範囲 範囲を表す言葉…以上・未満・以下 みんな先生の話をしっかりと聞いて考えています。 概数の表す範囲についてしっかりと理解できたようです。 認証式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生から、生徒会役員と学級を代表して8年1組の各委員のみなさんに認証状を渡しました。 よりよいむくのき学園になるよう、がんばってほしいと思います! また、前生徒会会長から「この経験を活かしてこれからも頑張ります。今までありがとうございました。」 現生徒会会長から「全力で行動していきます。しっかり見守ってください。1年間よろしくお願いします。」とそれぞれあいさつがありました。 |