★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・キャベツのひじきドレッシング ・みかん(かんづめ) ・牛乳です。 ★キャベツのひじきドレッシング★ ボイルしたキャベツに、ひじき、砂糖、塩、米酢、うすくちしょうゆを合わせて作ったタレであえています。 ★ハヤシライス★ ハヤシライスには、小麦粉と綿実油で作った手作りのルーがはいっています。今日はラッキーにんじんでした。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・スープ ・いよかん ・黒糖パン ・牛乳 です。 ★押麦★ 大麦の皮とぬかをとり、蒸してやわらかくなったところをローラーで平たくしたものが「押麦」です。押麦は、おもにエネルギーのもとになる食べ物ですが、おなかの調子を整える『食物せんい』もとても多く含まれています。 *今日はグラタンに押麦がはいっています。 ●今日のいよかんは、愛媛県産でした。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ・みそ汁 ・こまつなの煮びたし ・ごはん ・牛乳 です。 ★鶏肉のゆず塩焼き★ 鶏肉とたまねぎに塩、ゆず果汁で下味をつけて焼き物機で焼きました。 ★こまつな★ こまつなは、冬が旬の野菜です。現在は、露地栽培(作物を外の畑で栽培すること)やハウス栽培を組み合わせて、1年中出回っています。 *こまつなは、緑のグループの食べ物で、おもに体の調子を整える働きがあります。また、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムや血液を作る鉄なども含んでいます。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・洋風煮 ・カリフラワーのサラダ ・大型コッペパン ・アプリコットジャム ・牛乳 です。 ★フリッター★ フリッターとは、小麦粉やあわ立てた卵白などで作った衣をつけて油であげたもののことです。衣に色をつけないように低い温度であげます。 *給食の白身魚フリッターのフリッターは、白身魚の「たら」を使っています。また、衣に卵は使っていません。 ●今日の洋風煮には、てぼ豆がはいっています。 ★今日の給食★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・もやしとにんじんの甘酢あえ ・ツナっ葉いため ・ごはん ・牛乳 です。 ★食生活を見直して病気をふせごう!★ ・ゆっくりよくかんで食べましょう。 ・朝ごはんでいきいきした1日を始めましょう。 ・おやつや夜食を取りすぎないようにしましょう。 ・いろいろな食べ物を組み合わせてバランスよく食べましょう。 ・野菜をたっぷり食べ、果物も毎日とりましょう。 ・塩分の取りすぎに気をつけましょう。 ・牛乳、乳製品、緑黄色野菜、豆、小魚などで骨をじょうぶにするカルシウムをとりましょう。 ★すき焼き煮★ 今日のすき焼き煮には、牛肉、糸こんにゃく、とうふ、はくさい、白ねぎ、ふ、まいたけがはいっています。 |
|