〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

アルファベット(3年生) 〜11月9日〜

英語活動の時間です。
アルファベットが読み上げられると、そのカードをすばやく取ります。
2人ペアで何枚取ることができるかな。
楽しみながらアルファベットを覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人口密度を計算しよう(5年生) 〜11月9日〜

算数科の時間は、学級を2分割して学習しています。
今日は、人口密度の計算を学習しました。
兵庫県は、面積8400㎢、人口553万人
京都府は、面積4600㎢、人口261万人
どちらの方が1㎢あたりの人口が多いと言えるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

たしざんの かあど(1年生) 〜11月9日〜

算数科の時間は、たしざんのカードを机の上に並べてみて、どんな並び方になっているのかみんなで考えました。
カードの並び方で気付いたことはないかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コマ送りで…(5年生) 〜11月8日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
何枚か写真を撮りジャムボードに貼り付けています。
ページをスライドさせコマ送りにすることで写真が動きだします。
写真を撮る、選ぶ、貼り付けるよりもストーリーを考えることがとても楽しいようです。

習字の時間(4年生) 〜11月8日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「白馬」を毛筆で書いています。
テレビの解説動画を見ながら練習しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 栄養指導(3年)【※延期または中止】
C−NET(2-2・1・3・5・6年)
2/16 英語検定(4・5年)
2/17 卒業遠足(6年)
2/18 クラブ活動・見学【※3月3日に延期】
2/19 土曜授業