カテゴリ
TOP
お知らせ
1年
2年
3年
4年
5年
6年
学校行事
給食室より
最新の更新
1月20日(木) 6年 卒業遠足
2・4年生 ペア集会
1/12の給食
12月22日(水) 3年 ソンセンニムとともに
12月17日(金)お知らせ
11月26日(金) 3年 防災学習
11月19日(金) 6年理科
11月18日(木) 3年 防火・防災体験学習
給食掲示板
林間学習 閉舎式
林間学習 多目的広場
林間学習 昼食
キューブカレンダー3
キューブカレンダー2
林間学習 キューブカレンダーづくり
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
スペイン村3
スリル満点のアトラクションから癒やしのものまで、グループで話し合って次に参加するアトラクションを決めています。ジェットコースター系がどうしても苦手な人には無理強いせず、少し見学してもらっていました。
スペイン村2
いよいよグループ活動の開始です。お目当てのアトラクション目指してまっしぐら。途中、パレードに出会ってその迫力に思わず見入っているグループもありました。
鳥羽スペイン村到着
予定通りスペイン村に到着、学級写真を撮ってピクニック広場でお弁当をいただきます。
心配していたお天気も今は晴れて暑いくらいで、存分に楽しめそうです。
修学旅行 名阪上野ドライブイン
バスは順調に運行し、名阪上野ドライブインに着きました。バスの中もレクリエーション係の人が中心に大いに盛り上がっています。
iPhoneから送信
10月7日(木) 5年生理科
5年生の理科では、「天気がかわるときの雲のようす」について学習しています。グループごとに8方位それぞれを担当し、9時、12時、14時半の3回に分けて屋上で観察を行いました。雲が動いていることや、天気が変わっていることに気付くことができ、意欲的に学習に取り組んでいます。
11 / 21 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
26 | 昨日:47
今年度:73
総数:249433
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ミマモルメ登録のお願い〈未登録の保護者様へ〉
大阪市いじめ対策基本方針
暑さ指数(WBGT)の実況と予測
北田辺小学校
東住吉中学校
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト