6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日の給食の様子です。

今日の献立は、牛肉と金時豆のカレーライス、牛乳、ごぼうサラダ、パインアップルです。

ごぼうは、根の部分を主に食べる野菜の1つです。根が細くて長い種類のものが良く食べあれています。給食では、きんぴらごぼうやサラダ、煮物として登場します。おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれている野菜です。

今日は6年1組の「いただきます!」の様子です。

全校朝会・集会

画像1 画像1
1月17日、放送で全校朝会・集会が行われました。

コロナ感染により一層注意することと、阪神淡路大震災に関するお話が校長先生よりありました。
その後、小学校キックベースボールチームの表彰がありました。

1月17日 全校集会

1月14日 小学校「漢字検定」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生から6年生は、午後から漢字検定にチャレンジしました。
 合格を目指してがんばりました。

1月14日 いただきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組の「いただきます」です。

今日の給食

1月14日の給食の様子です。

今日の献立は、おさつパン、牛乳、あじのレモンマリネ、でぼ豆のスープ煮、固形チーズです。

あじには、体をつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。また、脳のはたらきを活発にするDHA(ドコサヘキサエン酸)や血液をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)、骨や歯をじょうぶにするカルシウムのほか、ビタミンなども含まれています。

今日は8年2組の「いただきます!」の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

学力・体力

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係