★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

むかしあそびをしました!

生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」で、
さまざまな昔遊びを楽しんでいます。

こま回し、けん玉、お手玉、だるま落としなど、、、

初めて触れる遊びも多かったようですが、みんなだんだんと上手にできるようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 新型コロナウイルス感染症の発生について

 このたび、新たに本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染したことが判明いたしました。
 保健福祉センターや教育委員会と連携し、すでに濃厚接触者の特定や連絡、消毒作業等は終えています。そのため、明日2月8日(火)以降の学校の教育活動は通常通り実施いたします。
 ご家庭におかれましては、お子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
 保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
                 大阪市立菅北小学校長 木本 哲夫

作品展に向けて 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
瓶の周りに紙粘土をつけて、白い塔づくりに取り組んでいます。

作品展に向けて 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
作品展に向けて、学校休校した分を取り返そうと頑張っています。

3年生 学習課題と28日(金)の予定です。

【宿題】
音読1回
リコーダー2回
漢ドノート(倍、州、品)
算数プリント2まい目

【明日の予定と連絡】
9:30〜9:45→朝の会(出席確認、連絡帳書き、午前中の課題お知らせ)

リコーダーチェック
9:45〜10:15→1番〜10番
10:15〜10:45→11番〜20番
10:45〜11:15→21番〜30番
11:15〜11:45→31番〜45番

*9:30〜9:45まで、全員チームズに入って朝の会をします。その後、一旦退出して自分の順番の時間がくるまで午前中の課題をします。

*自分の順番の時間が近づいてきたら、早めに入って待機室で待っていてください。リコーダーチェックが終わったら退出します。

*午前中の課題が早く終わっても、11時までは読書や自主学習をします。リコーダーチェックが11時を過ぎてからある人は、待っている間に休けい時間をとってください。

*明日はリコーダーチェックが全員終わっても最後に集まることはありません。

子どもたちには本日のチームズでお知らせしています。質問があれば明日の朝の会で聞こうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 元気モリモリ週間
ICK
卒業遠足予備日
2/18 作品展児童鑑賞日
2/19 土曜授業
作品展保護者鑑賞
2/21 作品展鑑賞日

お知らせ

保健だより

学校安心ルール

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

学校協議会

菅北小学校いじめ防止基本方針