〜手洗い・うがいに気をつけて、感染予防をしましょう〜

ひきざん(1年生) 〜7月13日〜

算数科では、ひきざんの学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数(4年生) 〜7月13日〜

算数科の時間です。
0.1より小さい数の表し方について学習しています
ポットの水のかさは・・・
1Lが1こ分で1L
0.1Lが3こ分で0.3L
0.01Lの6こ分で0.06L
合わせて1.36L、となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏の夜空(4年生) 〜7月13日〜

理科の時間です。
夏の夜空に見える星座や星について学習しました。
星には明るいものや暗いものがあり、明るさによって1等星、2等星などに分類されていることがわかりました。
夏に見える星を星座盤を使って確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

産地調べ(5年生) 〜7月13日〜

大阪には、野菜や肉、果物、魚などの食材が全国各地のいろいろなところから届くことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

産地調べ(5年生) 〜7月13日〜

社会科の学習です。
今日は、新聞の折り込み広告から、大阪に届く食材の産地を調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 栄養指導(3年)【※延期または中止】
C−NET(2-2・1・3・5・6年)
2/16 英語検定(4・5年)
2/17 卒業遠足(6年)
2/18 クラブ活動・見学【※3月3日に延期】
2/19 土曜授業
2/21 歌島中学校生徒会訪問(6年)【※延期】