「新型コロナウイルス感染症の発生について」
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業等を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り学校の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせいたします。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立菅原小学校 校長 岡田 香子
【お知らせ】 2022-02-09 17:36 up!
2月9日(水)の給食
今日の給食は、
☆牛肉のデミグラスソース煮
☆コーンスープ
☆かぼちゃのプリン
☆コッペパン・マーガリン
☆牛乳 でした。
今日は2(に)月9(く)日、ということで、「肉の日」に定められているそうです。給食も牛肉のメニューで、ぐうぜんにも暦とぴったりでした。ワインで下味をつけた牛肉は、りんごピューレやケチャップ、ウスターソースなどを加えたデミグラスソースで煮込まれています。
プリンは、かぼちゃペーストに卵と牛乳、生クリーム、砂糖を加えて蒸し焼きにした、手作りのデザートでした。
【食育】 2022-02-09 14:58 up!
2月8日(火)の給食
今日の給食は、
☆まぐろの甘辛焼き
☆豚汁
☆くきわかめのつくだ煮
☆ごはん
☆牛乳 でした。
くきわかめは、ワカメの茎の部分です。食物繊維やカルシウム、ミネラルが豊富で、コリコリとトロトロが合わさった絶妙の食感です。
だしで煮た後、砂糖・みりん・しょうゆで味付けして煮詰めていますので、あまじょっぱくてごはんが進みます。
【食育】 2022-02-08 13:38 up!
2月7日(月)の給食
今日の給食は
☆豚肉と野菜の煮物
☆なにわうどん
☆プチトマト
☆黒糖パン
☆牛乳 でした。
なにわうどんには、大阪らしく、とろろ昆布とうすあげとかまぼこが使用されています。三角形に切ったうすあげは、別に煮てからうどんだしと合わせていますので、とても手間がかかっています。
何と言っても、だしの香りの豊かさが、大阪のうどんの良いところだと思います。
【食育】 2022-02-07 12:48 up!
6年生☆中学校生活について
新東淀中学校の生徒会のみなさんから中学校生活の様子について劇にしたビデオをいただきました。普段の中学校での勉強のことやクラブ活動について紹介がありました。
みんな興味をもって見ていました。
【6年生】 2022-02-05 06:20 up!