近くの文化とふれあう活動(2年生)

 今日は近くの文化とふれあう活動で、2年生は中国のあいさつや遊びについて学習しました。
 遊びは4種類あり、羽けりや棒取り、お手玉やハンカチ落としなど、みんな夢中で取り組んでいました。ハンカチ落としでは、中国の音楽が講堂に響き渡り、いつもと違った雰囲気で楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火)の給食

【なすのミートグラタン、鶏肉と野菜のスープ、黄桃(缶)、黒糖パン、牛乳】

 「なすのミートグラタン」は、ひき肉、マカロニ、なす、たまねぎをケチャップ味のグラタンにしています。なすが苦手な児童にも食べやすい献立です。
画像1 画像1

10月25日(月)の給食

【ピリ辛丼、中華スープ、ソフト黒豆、牛乳】

 「中華スープ」は、鶏肉、キャベツ、たけのこ、にらを使用したスープになっています。
画像1 画像1

10月22日(金)の給食

【ポークカレーライス[米粉]、キャベツのピクルス、みかん、牛乳】

 3時間目終わりの休憩時間に、給食室前を通る児童が「いい匂いがする」と言っていたので、「カレーだよ」と伝えると、とても嬉しそうでした。

 きょうのみかんは、熊本県産のものでした。甘さがあり、おいしかったです。
画像1 画像1

6年 修学旅行

ドクターフィッシュ、ジュゴン、セイウチなどたくさんの生き物と出会いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 地区別集会・集団下校
2/17 クラブ活動最終日
2/18 PTA実行委員会
2/19 土曜授業(10時40分)1年生双方向通信(11時から11時半)