今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【1年生】伝承あそび その1  12/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日(金)、晴寿会のみなさまをゲストティーチャーとしてお迎えし、1年生と伝承あそび(むかしあそび)を体験させていただきました。
折り紙、紙てっぽう、こま回し、けん玉、あやとり、おはじき、お手玉、紙ヒコーキ、でんでんだいこ、竹とんぼ・・・

【1年生】 音楽学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の学習では、いろいろな楽器を使って、いろいろな音の鳴らし方を考えながら鳴らしました。
1組の担任ではなく、音楽専科の先生のオルガンに合わせながらみんなで楽器を鳴らして楽しみました!

【1年生】 リズムジャンプ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と一緒に、リズムジャンプをしました。
晴明まつり、全校集会、今回のリズムジャンプと、6年生と一緒に活動できる機会がここ最近多くあり、1年生はとても嬉しそうです!

「主体的・対話的で深い学び」の推進事業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)5時間目、緊張気味の子どもたちですが、物語を読んで中心人物の性格を想像して、感じたことや考えたことを積極的に発言しています。
【主体的な学び】【対話的な学び】【深い学び】
参加された先生方が、多くのことを学べる授業になりました。

「主体的・対話的で深い学び」の推進事業  12/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪市教育センターと連携した公開授業・研究協議会を本校で開催しました。
公開授業は、3年3組の国語「モチモチの木」

大阪市内の小中学校の先生方や教育委員会・教育センターからもたくさんの先生方が参加され、子どもたちは少し緊張した中での授業になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 クラブ活動最終
2/17 6年校外学習
2/21 個人懇談会(給食後下校13:40頃)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室