今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

今日の給食 12月9日(木)

画像1 画像1
 12月9日(木)のこんだては「鶏肉のゆず塩焼き、含め煮、魚ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」です。
 鶏肉のゆず塩焼きは、鶏肉にゆず果汁と塩で下味をつけ、たまねぎと一緒に焼いています。ゆずの風味がよく効いています。
 魚ひじきそぼろは、スケトウダラのミンチとひじきを甘辛くいためた、ごはんによく合う献立です。
画像2 画像2

リズムジャンプ(1・6年生)  12/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目と3時間目の間の休憩時間、今日からリズムジャンプ運動が始まりました。
今日は、1年生と6年生のペア学年。
グランドに引かれた白線を利用して、運動委員がお手本を示したジャンプをリズムに合わせて続きます。

校内研究授業(4−3 算数) 12/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日(木)2時間目、4年3組で算数の研究授業を行いました。大阪市教育センターから教育指導員にも来校していただいています。
本時は、分数のたし算の計算のしかたを説明しよう。
子どもたちは積極的に手をあげて発言し、テンポよく授業が展開されています。書画カメラでノートを写して、考え方を説明、しっかりと発表できています。

【図書委員会】 活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先月の読書週間では、低学年児童が本を借りて、スタンプカードにスタンプを集めました。
スタンプを3つ集めた児童のスタンプカードに、図書委員児童がメッセージを書きました。
しおりは、5年生が中心になって丁寧に色を塗って仕上げました。
今日も全員が一生懸命に仕事をすることができました!

【1年生】 国語「すきなきょうかはなあに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
好きな教科を2つ選んで、選んだ教科とその理由をみんなの前で話しました。
ノートに書いたメモを見ずに、みんなとても上手に、はっきりとした声で話すことができました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 クラブ活動最終
2/17 6年校外学習
2/21 個人懇談会(給食後下校13:40頃)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室