今月の目標:健康な生活をしよう◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【1年生】 生活「おめんづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ち葉や木の枝、どんぐりを使って、おめんを作りました。
子ども達は小枝を角のように付けたり、落ち葉で飾ったり、楽しみながら取り組んでいました!

二年生 図工「くしゅくしゅぎゅ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの体ほどもある大きさの紙袋を使い、工作をしました。初めにくしゅくしゅと潰して形を作ります。そこにスズランテープやペンで絵を描きます。形を生かして、魚や雪だるまなどを作っていました。

【1年生】 生活「おめんづくり 2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は、集めた落ち葉を使ってお面を作りました。自分で拾った落ち葉を貼り付けて、みんなとても楽しそうにお面を作っていました。
できたお面をつけて、みんな得意げにポーズを決めていました。
全員でお面をつけて並ぶとちょっと怖かったです!

【1年生】 生活「おめんづくり 1」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おちばやきのみでお面を作るために、校庭や自然観察園へ落ち葉を集めに行きました。
落ち葉を集めた後、玉ねぎの観察と、養生期間が終わって使えるようになった芝生広場で元気に遊びました。

【1年生】 体育「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとびで体をあたためた後、2段、3段、4段の跳び箱に挑戦しました。
「もっと高い跳び箱も跳べるよ!」という児童も多くいましたが、今日は4段までをきれいな開脚姿勢で跳ぶこと、着地でピタッと止まることを目標に練習に取り組みました。
子ども達は、とても上手に跳べています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 クラブ活動最終
2/17 6年校外学習
2/21 個人懇談会(給食後下校13:40頃)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室