各研究部の「学校日記」のページを新規作成され部長承認が終わりましたら、担当の本部役員に連絡し、役員承認を依頼してください。(部長承認のみでは、HPに反映されません)

20211029_こくり運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解教育部では、久しぶりに、直接集合しての運営委員会を開くことができました!

今年度は、多文化共生部会では、
茨田西小学校の坂本先生が、「I love あいさつ」

地球の未来部会では、
磯路小学校の中辻先生が、「地球の水問題、わたしのせいじゃない?」

遠里小野小学校の鈴木先生が「生き物たちがプラスチックごみを…」

の研究授業を行う予定です!

ご興味のある方は、ぜひお越しください。

20211130_遠里小野小学校研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際理解教育部は、遠里小野小学校の鈴木先生が授業研究会を行いました!

「生き物たちがプラスチックごみを…」

というテーマで、プラスチックごみを正しく処分することの大切さを学びました。

日頃、教室内のストローの袋など、小さいプラごみに無頓着だった子どもたちは、

世界中の動物がプラごみの被害にあっていることを知り、びっくりしていました。

20211122_磯路小学校研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国際理解教育部では、磯路小学校の中辻学級で、授業研究会を行いました!

「地球の水問題、わたしのせいじゃない? 
〜水から(自ら)未来を守るアイデア〜

と題し、世界の水問題の解決に向けて子どもたちが学習しました。

バーチャルウォーターの概念から、ふだん自分たちが食べている

ものにたくさんの水が使われていることを知った子どもたちは、

食べ物を大切にしようという意識を、より強く持てたようです。

20211203_こくり部運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2

国際理解教育部では、3本の研究授業を終え、運営委員会を開きました!

それぞれの授業の成果と課題、そして1年次の研究をまとめ、

1次発表会でご報告いたします。

どのような形での発表になるか分かりませんが、

皆様、よろしくお願いいたします。

20211227_こくり部全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解教育部では、今年度2回目の全体会を行いました!

1回目はオンラインでの実施だったので、みんなが顔を合わせるのは

久しぶりのことです。

今回は指導部より池田花笑子指導主事をお招きし、

「より良い国際理解教育の授業づくり」についてのお話をいただきました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

本部

音楽部

視聴覚部

国際理解教育部