スローガン「彩 〜全員で青春の1ページを〜」

10月も残りわずか

秋の気配が日増しに色濃くなってきました。肌寒さにも幾分慣れてきた感じがします。
10月29日(金)の文化発表会に向けて、生徒は全力で取組んでいます。
画像1 画像1

ICT研究大会に向けての授業撮影【3年社会科】

全日本教育工学研究協議会全国大会(大阪大会)での公開授業に向けて、3年2組の社会科の授業の様子を動画で撮りました。本来なら、全国から来校される教育関係者に、授業を直接見ていただくのですが、コロナの影響で授業動画配信となりました。
教員センターから3名と撮影クルー3名が来校され、固定カメラと移動カメラの計3台で撮影しました。
生徒は「これからの人権を考える/基本的人権の尊重」の単元で、ストリートビューを例に挙げてプライバシーの権利と個人情報保護の関係について学びました。そして防犯カメラの是非について活発な意見を出し合い、普段通りの授業で臨むことができました。

明日21日は2年生の技術、28日は1年生の保健体育の授業を撮影します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の給食時間

緊急事態宣言が解除されてから2週間以上経ちますが、給食時間はコロナ感染リスクが一番高くなるため、今でも全員前を向いての黙食は継続しています。
生徒の黙食を維持するため、動画を見せながらの喫食を工夫しています。
画像1 画像1

大阪市英語力調査(GTEC)の実施〔10月18日(月)〕

生徒自らが英語の力を把握するとともに、教員が生徒の実態を知り今後の学習指導の改善・工夫に役立てることを目的に、大阪市教育委員会より英語力調査の実施がありました。
「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能の調査で、「話す」調査においてはヘッドセットをつけてマイクを通してタブレットに録音しました。
グローバル社会で活躍・貢献する人材育成をめざします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送による生徒集会

校長先生よりストレスに関する話がありました。
「満員電車はパイロットよりストレスがかかると言われています。パイロットは自己の能力で危険等を回避することができますが、満員電車の状況では自分の力で状況を打破することができず、ひたすら耐えるしかないからです。人に命令されたり強制されたりするとストレスがかかりますが、自分で考える余地があればストレスは軽減します。掃除でも人に命じられるとつまらなく感じてしまうので、自分から清掃の仕方を考えて工夫して行う。勉強も先生や親に「やれ」と言われるとやる気がわかなくなるので、言われる前に自分で暗記カードを作ったり、ノートの取り方を工夫して行う。そうすることで自分の才能を伸ばし楽しく事にあたれます。」
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/15 火123456
進路懇談会(午後)
SC
2/16 水125634
進路懇談会(午後)
選挙管理委員会
2/17 木543216
進路懇談会(午後)
特別選抜
2/18 特別選抜
2年ものづくり体験
2/21 木曜時間割
生徒集会
生徒議会