11月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

体育実技研修会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(水)
放課後、体育主任の先生が講師となって体育実技研修会を行いました。
なわとびの導入の指導方法や、体を使った遊び、変わり鬼ごっこなどを体験しながら教わりました。変わり鬼ごっこは「引っ越し鬼」という鬼ごっこです。逃げる人は5人、鬼は1人で、4つのコーンを触っている人は安全だけれど、1人余っている逃げの人が「チェンジ!」とコーンを触りに来ると交代して逃げなければならないというルールです。とても動きが活発ですが、面白い鬼ごっこです。先生たちは童心に返って必死で逃げていました。

第5回研究授業・授業研究を行いました

画像1 画像1
11月30日(火)
本年度5回目となる国語科授業研究会を、特別支援学級に在籍する6年生が行いました。
単元は「プロフェッショナルたち」で、文章を読んで、そこに書かれた人物の生き方から、自分の将来の夢や生き方を考えることがめあてです。本時では自分が将来やりたいことを、パワーポイントを使って友だちに伝えました。発表者、インタビューする人、アドバイザーと、それぞれの役割を交代で務めました。それぞれ自分がやりたいと思った理由や苦悩するであろうこと、プロフェッショナルだと思うことをパワーポイントのアニメーション効果を使って分かりやすく発表しました。プレゼンテーションの仕上がりが素晴らしいと、参観していた先生たちから感想が出ていました。
画像2 画像2

寒さに負けない

11月29日 児童朝会

 今朝はこの冬一番の冷え込みになりました。ただ、お天気が良くてお昼間は暖かくなるそうです。皆さんの中には今も半袖ポロシャツの人もいればブレザーを着ている人もいますね。登下校の時には防寒具を着ている人もいます。寒さの感じ方には個人差がありますが、手がかじかんだり、唇が青っぽくなったり、体が震えたりしたら体がとても寒がっているサインです。「大丈夫」と思わずに服装などでこまめに調節しましょう。
 また、先週、1年生が遠足に行き、各学年の校外での活動が一通り終了しました。しかし、まだ社会見学などに出かけることもありますし、かけ足会、なわとび集会など、体を一生懸命動かす機会もたくさんありますね。休み時間に運動場で元気いっぱい遊んでいる人も大勢います。この後紹介する人たちのように、地域でのいろんな活動に参加している人もいます。カゼや感染症を予防するには皆さんがしっかり実行してくれている対策と同じように、体をしっかり動かしていくことも大切ですね。これからも続けていってください。

〇 地域のキックベースとソフトボールに参加している人たちが、それぞれの大会で優秀な成績でしたので、表彰状を伝達し披露しました。


画像1 画像1

クリーンUP作戦(3年)

画像1 画像1
11月19日(金)
1時間目に、3年生がクリーンUP作戦として、江野公園の掃除(ごみ拾い)を行いました。大阪マラソンの直前に大阪市全市で取り組む清掃活動で、毎年3年生が清掃活動を行っています。本年度は大阪マラソンは2月に行われるとのことですが、毎年行っている11月に行いました。
 公園に着くと、お菓子の袋や空き缶、たばこの吸い殻がたくさん落ちていて、子どもたちは「早く拾いたい!」と意気込んでいました。開始の合図でみんな一斉に広がって、目に見える所から草の陰に隠れているところまで、あっという間にたくさんのごみを拾いました。拾い終わって感想を聞くと、「こんなにごみが落ちているなんて驚いた。」「ごみは捨ててはいけないと思った。」「これから、ごみを持って帰って捨てようと思った。」などの意見が出ました。きれいになった公園を見て気持ちがいいと言っていました。いつもきれいな気持ちの良い公園であってほしいですね。
画像2 画像2

かけ足運動(1・3・5年)

画像1 画像1
11月15日(月)
1・3・5年生はじめてのかけ足運動をしました。先週10日が第1回目の予定でしたが、雨天中止となりこの日が初日となりました。
1年生は初めてのかけ足運動ですので、担任の先生が先頭でみんな同じペースで走りました。2・4・6年の時と同様に、3・5年生は1周でも多く走ろうとがんばっていました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28