(2月16日)緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について
(2月16日)「緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応(学校の安全確認)について」
このたび、本校の教職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はおりませんでした。学校の安全を確認しておりますので、本日も通常通り教育活動及びいきいいき活動を行います。 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡くださいますようお願いいたします。 急なご連絡となり、保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。 この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 大阪市立茨田東小学校 校長 北村 直通 2月9日の給食ごはん 鶏肉のゆず塩焼き みそ汁 こまつなの煮びたし 牛乳 でした。 『こまつな』 こまつなは、冬が旬の緑黄色野菜です。近年は、露地栽培とハウス栽培を組み合わせ、一年を通して市場に出回っています。 もともと東京都小松川地区の特産品でしたが、現在では大阪府や福岡県など、全国の都市近郊を中心に栽培されています。 アクやくせが少ないため、煮ものや炒めもの、おひたしなど幅広い料理に利用されています。 こまつなは、栄養価が高く、体の抵抗力を高めるといわれるカロテンやビタミンⅭ、骨や歯を丈夫にするカルシウム、血液をつくるもとになる鉄などを多く含んでいます。 2月9日 6年算数
6年生が、算数「資料の特ちょうを調べよう」の学習で、プログラミングに取り組みました。
平均値を求めるプログラムについて論理的に考え、プログラミングを通して理解を深めました。 2月8日の給食コッペパン アプリコットジャム 白身魚フリッター 洋風煮 カリフラワーのサラダ 牛乳 でした。 『フリッター』 フリッターとは、衣揚げの一種で、ふっくらと仕上がるのが特徴です。一般的な衣は、小麦粉、卵黄、サラダ油、牛乳または水、塩を混ぜた後、かたく泡立てた卵白を加え、泡を消さないようにさっと軽く混ぜて作ります。 衣に色をつけないように低温で揚げ、衣が水分を吸収しないうちに揚げたてのふっくらとしたところを盛りつけます。 揚げる材料には、肉や肉加工品、魚介類、野菜、果物などが用いられ、果物用の衣には、少量の砂糖や香料を加えます。 今日の給食の白身魚フリッターは、白身魚である「たら」を使用しています。また、卵や乳に食物アレルギーのある児童も食べることができるように、衣に卵や乳は使用していません。 2月7日の給食ごはん すき焼き煮 もやしとにんじんの甘酢あえ ツナっ葉いため 牛乳 でした。 『食生活を見直して病気を防ぎましょう』 病気の予防には、食に関する知識や理解を深め、望ましい食習慣を身につけることが大切です。文部科学省、厚生労働省、農林水産省が連携で策定した「食生活指針」では、具体的な実践方法が示されています。 ○おいしい食事を、味わいながらゆっくりよく噛んで食べる。 ○朝食で、いきいきした1日を始める。夜食や間食はとりすぎないようにする。 ○主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスをとる。多様な食品を組み合わせる。 ○たっぷりの野菜と毎日の果物でビタミン、ミネラル、食物繊維をとる。牛乳・乳製品、緑黄色野菜、豆類、小魚などでカルシウムを十分にとる。 ○食塩は控えめに、脂質は質と量を考えて、動物、植物、魚由来をバランスよくとる。 |
|