<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

2月16日(水)の給食

画像1 画像1
2月16日(水)の給食は、ほうれんそうのクリームシチュー・キャベツのサラダ・洋なし(カット缶)・黒糖パン・牛乳です。

研究授業 2年技術科

画像1 画像1
 2年1組で樋口先生が、研究授業を行いました。情報「表計算」の授業です。読書量調べのデータを入力し、計算式の入力、罫線の入力、フォントの大きさ、文字揃え、グラフ作成について学習しました。

2月15日(火)の給食

画像1 画像1
2月15日(火)の給食は、まぐろの甘辛焼き・豚汁・くきわかめのつくだ煮・ご飯・牛乳です。

2月14日(月)の給食

画像1 画像1
2月14日(月)の給食は、ハヤシライス・キャベツのひじきドレッシング・みかん(缶)・ご飯・牛乳です。

数学科 研究授業(学力向上支援事業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目は1年生数学で松田先生が、2時間目数学で山田先生が研究授業を行っています。
 新型コロナウイルス感染症の「まん延防止等緊急措置」が発令されているため、大阪市教育委員会学力向上推進指導員の石川邦子先生はリモートで参観いただきました。
 教室には、指導用パソコン(プロジェクターでスライド投影)、リモート指導用、校内授業配信用パソコンの3台のパソコンをフル活用しています。
 授業後のご指導も、リモートで行ってくださいます。コロナ禍でも、生徒の学びは止めません。教員の指導力向上も止めずに取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 3年進路懇談
2/17 特別選抜学力検査
3年進路懇談
2/18 特別選抜実技面接
2/22 12年学年末テスト
理数保体

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

がんばる先生支援関係

各種文書