学校だより 5月号(R3)について「いじめについて考える日」について
大阪市教育委員会では、平成29年度より『いじめについて考える日』を設定し、大阪市立のすべての小学校・中学校・高等学校の各校でいじめを許さない学校づくりに取り組んでいます。
―目的― ・『いじめについて考える日』を設定することにより、「いじめはいつでも、どの子どもにも、どの学校においても起こりうる」という認識のもと、「いじめは生命をも脅かす行為であり、人間として絶対に許されない行為である」ことを学校全体で再認識する。 ・「いじめを許さない学級・学校づくり」は仲間づくりの基本であることから、子どもたちがお互いについてよく理解し合い、相手の立場に立って考える機会とする。 ・学校が中心となって取組を積み重ねることで、児童生徒・教職員のみならず家庭や地域全体で「いじめ防止」の意識を高める。 本校では取り組みの一環として、校長先生が全校集会で生徒に向けてお話をされているのですが、今週は全校集会が出来なかったので、各学年の学年集会で校長先生がいじめについてのお話をして頂いています。 今日は3年生の学年集会でお話をして頂きました。 ICTを活用した学習教材の利用について
先日お知らせした「ICTを活用した学習教材の利用について」再度お知らせします。
家庭での学習をサポートするために「教育委員会が作成した学習動画」「プリント広場」をご利用ください。詳しくは以前配布したプリント、または以下をご覧ください。 「教育委員会が作成した学習動画」 「プリント広場」 ※プリント広場のID・パスワードが分からない場合は学校にお問い合わせください。 オンライン学習の研修
本日3年生の教室を使ってオンライン学習をするための練習を行いました。
教室の授業の様子を、他の教室で、生徒目線の画面で見ました。画像の映り具合や、黒板の文字の大きさなど、試してみないと気付かないことも多くあったので、良い時間となりました。このような研修を繰り返し行いながら、教員のICTスキルの向上に努めたいと思います。 授業の様子
授業時間が短縮されたことにより、各教科、家庭学習につながるような授業を行っています。国語の授業では、動画を見ながらプリントを記入し、授業で分からなかったところは、自宅で動画を見て復習するといったような授業を行っていました。
このような時だからこそ、家庭での学習を充実させ、大切にしていきましょう。 |
|