2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。
TOP

12/16 今日の児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は「ならびかえクイズ」でした。
集会委員の子ども達が、一文字書いてあるカードを見せ、その文字を並びかえてことばを作るゲームです。全学年の子ども達が、カードを見て真剣に考えていたので講堂はとても静かでした。答え合わせをするたびに歓声があがっていました。全問正解の班がたくさんあり、子ども達はうれしそうにしていました。今日も楽しく活動できました。

12/16 今日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(木)、今日の予定です。

福祉体験学習(4年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉(ふくし)とは、
「ふ」・・・普段の
「く」・・・くらしの
「し」・・・しあわせ
と教えてもらいました。
今日の体験学習を通して、「楽しかったです。」「一つ一つ点を打っていくのは難しかったです。」「もっと手話を覚えたいなと思いました。」などの感想を発表していました。障がいのある人や高齢者の人が困っていた時、自分には何ができるのかなと考える機会になりました。
教えてくださったみなさん、ありがとうございました。

福祉体験学習(4年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
点字のコーナーでは、点字の書く方法を教えてもらいました。点筆という針のような物で点字器に一つ一つ点を突いていきます。ここでも子ども達は説明をよく聞いて慎重に針を動かしていました。

福祉体験学習(4年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
西区社会福祉協議会の方と手話・点字を教えくださるボランティアの方に来ていただき、福祉体験学習を行いました。
手話のコーナーでは、あいさつの仕方や動物の名前などを教えてもらいました。最後に「わたしの名前は○○です。」という手話も教えてもらい、子ども達は一生けんめい練習をしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 出前授業(5年・プログラミング)⇒中止
2/18 出前授業(5〜6年・サッカー)
2/20 春分の日
2/21 クラブ見学(3年) クラブ