12月3日 給食☆はくさいの甘酢あえ ☆りんご ☆黒糖パン ☆牛乳 「カレーうどん」は、牛肉を主材にうすあげ、たまねぎ、にんじん、青みに青ねぎを使用しています。野菜をいためて、だしを加えて煮、塩、カレールウの素、こいくちしょうゆで味付けします。寒い時期に体の温まる1品です。 「はくさいの甘酢あえ」は、焼き物機で蒸したはくさいに、砂糖、塩、米酢を合わせたタレをかけ、あえます。 これに、「りんご」を組み合わせています。 ≪うどんの作り方≫ うどんは、小麦粉、塩、水を合わせて練った生地を、細長いめんにして、ゆでて食べます。生地をうすくのばして、包丁で切る作り方や、生地を細長くのばして、めんにする作り方などがあります。 みんなおいしくいただきました♪ 12月2日 給食☆含め煮 ☆魚ひじきそぼろ ☆ごはん ☆牛乳 「鶏肉のゆず塩焼き」は、鶏肉に塩、ゆず果汁で下味をつけ、たまねぎを混ぜ合わせて焼き物機で焼きます。ゆずの風味を生かした献立です。 「含め煮」は、豚肉を主材に、じゃがいも、つなこんにゃく、だいこん、にんじん、青みにさんどまめを使用した煮ものです。 「魚ひじきそぼろ」は、新食品の魚ミンチ(白身魚のスケソウダラを、ミンチ(ひき肉状)にしたもの)とひじきをいため、甘辛く味つけし、しそを加えて風味を増しています。ごはんによく合う1品です。 みんなおいしくいただきました♪ 梅干しのおまけ5月ごろから梅干しづくりをしてきましたが、梅干しづくりの過程で梅干しの他にもできたものがあります。 梅干しをつけていた赤い梅酢には、学習園でとれたしょうがを刻んでつけ、「紅しょうが」を作りました。 また、梅干しと一緒につけ、干していた赤じそは細かくきざみ、「赤じそのふりかけ」を作りました。手作りのゆかりふりかけですね。 余った部分もムダなく使い、とてもうれしいおまけですね! 6年 出前授業まずは、「食べ残しNOゲーム」に取り組み、遊びながら楽しく食品ロスについて学びました。このゲームは当時小学校6年生の児童が考えたそうです。 ゲームの後は、食品ロスについて講義をしていただき、食品ロスを減らすためには自分たちに何ができるのか考えてみるきっかけとなりました。 授業の児童の感想です。 ・みんなが好ききらいするだけで多くの食品ロスがおきることがこわく感じました。この授業を聞いて生活まで活かせたらいいなと思った。 ・これから食品ロスをすこしでもへらそうと思いました。 ・これからは家で食べ残しをしないようにがんばろうと思いました。 耐寒なわとび2少しずつ練習していくことで、縄の回し方や、跳躍の足の使い方などが上達してきています。 すっきりと広く清々しい空のもと、子どもたちは元気に活動していました。 |