〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

「絵を 見て お話を 書こう」(2年生) 〜10月13日〜

国語科の時間は、絵から想像を広げて、場面と場面のつながりを考えながらお話をつくって書く学習をしています。
いっしょに遊んでいたきつねさんとくまさん。
お家に帰ろうとしましたが、橋がなくなり、川をわたることができません。
この後、どのようにしてお家に帰ったのか、お話を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール(1年生) 〜10月13日〜

子どもたちは、必死にボールを追いかけています。
どちらのチームもがんばって!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボール(1年生) 〜10月13日〜

体育科の時間。
運動場で、1年生の子どもたちが元気にドッジボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いろいろな ふね」(1年生) 〜10月13日〜

辞書の使い方もずいぶん慣れてきました。
1年生から辞書を使えるなんて、すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「いろいろな ふね」(1年生) 〜10月13日〜

国語科では、教科書の教材文「いろいろな ふね」の学習をしています。
今日は、「きゃくせん」について書いてあることを、「やくめ」「つくり」「できること」の3つに分けて、プリントにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 卒業遠足(6年)
2/18 クラブ活動・見学【※3月3日に延期】
2/19 土曜授業
2/21 歌島中学校生徒会訪問(6年)【※延期】
2/22 地区児童会【※3月9日に延期】
集団下校【※3月9日に延期】
C−NET(4年)
2/23 天皇誕生日