〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

やぶいた かたちから うまれたよ(1年生) 〜9月26日〜

図画工作科の時間です。
画用紙の上にやぶいた新聞紙をおいて、形をつくります。
子どもたちは、頭の中で想像をふくらませながら、いろいろな形をつくっていきます。
とても楽しそうに作業しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃづくり(2年生) 〜9月26日〜

図画工作科の時間は、空き箱やペットボトルなどの廃材を組み合わせて、走るおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃづくり(2年生) 〜9月26日〜

図画工作科の時間は、空き箱やペットボトルなどの廃材を組み合わせて、走るおもちゃを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同じ数のいくつ分かで数をあらわそう(2年生) 〜9月26日〜

算数科の時間。
「4の3つ分」のことを。式で「4×3」と書き、「4かける3」と読むことを学習しました。
いよいよかけ算の学習が本格的に始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

だんボールを切って(3年生) 〜9月26日〜

図画工作科の時間です。
段ボール紙を切って、魚の形にしています。
完成が近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 卒業遠足(6年)
2/18 クラブ活動・見学【※3月3日に延期】
2/19 土曜授業
2/21 歌島中学校生徒会訪問(6年)【※延期】
2/22 地区児童会【※3月9日に延期】
集団下校【※3月9日に延期】
C−NET(4年)
2/23 天皇誕生日