〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

筆算をつくって・・・(2年生) 〜9月14日〜

算数科の時間です。
数字のカードを並べて「3けた−2けた」の筆算を作り、答えが出たら、おとなり同士で比べ、答えが大きかった方が勝ち!というゲームをしました。
子どもたちはとても楽しそうに学習していました。
数字をどのように並べると、答えが大きくなるか気付いたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4けた÷3けたのわり算の筆算(4年生) 〜9月14日〜

算数科では、4けた÷3けたのわり算の筆算について学習しています。
「7536÷314」はどのように筆算でけいさんすればよいでしょうか。
商が何の位から立つのかがポイントです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Do you have 〜?(4年生) 〜9月14日〜

C−NET(ネイティブ)の先生に来ていただき、英語活動の学習をしました。
持ち物について、伝え合う英語の表現について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

空気でっぽう(4年生) 〜9月13日〜

理科の時間です。
教材の空気でっぽうを組み立て、体育館で飛ばしました。
どのようにすれば遠くまで飛ばすことができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんボールを切って(3年生) 〜9月13日〜

図画工作科の時間です。
段ボール紙を切って、魚の形にしています。
どんな作品になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 卒業遠足(6年)
2/18 クラブ活動・見学【※3月3日に延期】
2/19 土曜授業
2/21 歌島中学校生徒会訪問(6年)【※延期】
2/22 地区児童会【※3月9日に延期】
集団下校【※3月9日に延期】
C−NET(4年)
2/23 天皇誕生日