〜2月7日(金)は「漢字の日」で全学年で漢字検定にチャレンジします!!〜

そうじの時間 〜9月7日〜

校舎の2階の廊下を、低学年の子どもたちがそうじしています。
一生懸命、ごみを集めたり、ぞうきんでふいたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 〜9月7日〜

今日の献立は、
・さけのしょうゆ風味焼き
・五目汁
・高野どうふのいり煮
・ごはん
・牛乳
です。
五目汁は、野菜がたっぷりでとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

十の位が引けない筆算(2年生) 〜9月7日〜

算数科の時間は、十の位が引けない筆算の仕方について学習しました。
「135−72」では、一の位は引けるけど、十の位は引けません。
どのように計算していけばよいのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書の時間(2年生) 〜9月7日〜

図書室では、子どもたちが静かに本を読んでいます。
本を借りるとき、前の人との間隔を空けて並んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

変身!テープ紙(4年生) 〜9月7日〜

図画工作科の時間に、テープ紙を使って立体作品を作りました。
教室の近くの階段の踊り場に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 卒業遠足(6年)
2/18 クラブ活動・見学【※3月3日に延期】
2/19 土曜授業
2/21 歌島中学校生徒会訪問(6年)【※延期】
2/22 地区児童会【※3月9日に延期】
集団下校【※3月9日に延期】
C−NET(4年)
2/23 天皇誕生日