〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

1dLより小さいかさのたんい(2年生) 〜7月7日〜

次に、小さいペットボトルに水がどれだけ入るのか、1dLのますを使ってはかってみました。
ちょうど水が3ばい入ったので3dL入ることがわかりました。
3dLは、300mLと言いかえられることを知った後、子どもたちは、ペットボトルのラベルに「300mL」と書いていることに気づき、「ほんまや!」の声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1dLより小さいかさのたんい(2年生) 〜7月7日〜

算数科の時間には、10mLのますをいっぱいにして、水を10回入れたらどれぐらいのかさになるのか、実際に水を入れて確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕の願いごと(2年生) 〜7月7日〜

今日は七夕です。
2年生の子どもたちが、願いごとを短冊に書きました。
「プールと体そうがうまくできますように」
「コロナが早く終わりますように」
「ピアノが上手になりますように」
「一りん車を、手をはなしてものれますように」
「びょういんの先生になれますように」
「べんきょうが、いっぱいできますように」
「いっぱい走ってやせますように」
「けいさんをまちがえないようにできますように」
みんなの願いがかないますように!
画像1 画像1

あらすじを短い文でまとめよう(4年生) 〜7月7日〜

自分の言葉で、「走れ」のあらすじを短い文にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あらすじを短い文でまとめよう(4年生) 〜7月7日〜

国語科の時間です。
みんなで話し合いながら、教科書の教材文「走れ」のあらすじを、短い文でまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 卒業遠足(6年)
2/18 クラブ活動・見学【※3月3日に延期】
2/19 土曜授業
2/21 歌島中学校生徒会訪問(6年)【※延期】
2/22 地区児童会【※3月9日に延期】
集団下校【※3月9日に延期】
C−NET(4年)
2/23 天皇誕生日