〜2月18日(火)〜20日(木)は作品展/2月20日(木)が学習参観・懇談会を実施します。

登校のようす 〜7月5日〜

「おはようございます!」
新しい1週間が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【全学年保護者の皆様】登下校中の児童の安全確保について

報道でもご存じの通り、6月28日に千葉県八街市で下校中の小学生の列にトラックが突っ込み、5人の児童が死傷するという痛ましい事故がありました。  
登下校時については、PTA活動としての「Uガード」、地域の見守り隊の皆様による「子ども安全見守り活動」などを行っておりますが、いつどこで大きな事件や事故に巻き込まれるかもわかりません。
特に、本校の校区の道路は歌島橋交差点の渋滞を避けるための抜け道になっており、朝夕に通学路などで、車がスピードを上げて通過することが多いです。
学校でも常々指導を重ねておりますが、「車や自転車などの動きには十分に気を付ける」など、登下校中の安全について再度ご家庭でも話し合っていただきますようご協力をお願いいたします。

なお、令和元年度に「登下校中の児童の安全にかかわる保護者アンケート」を実施し、校区内の危険と思われる個所について保護者の皆様からご意見をうかがいました。
その結果を本校ホームページ「配布文書」に掲載していますので、ご家庭で登下校中の安全について話し合われるときに、ぜひご活用ください。
▶「配布文書」はこちら 「登下校中の安全にかかわるアンケート まとめ」

今後とも、学校とPTA、地域、区役所と連携し、登下校中の安全指導や、見守り活動の強化などに努めてまいります。
今後とも、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

「学校だより」7月号を発行しました。

「学校だより」7月号を発行しました。「配布文書」をご覧ください。
▶配布文書はこちら R3 学校だより7月号 
画像1 画像1

歌島地域よりテントを寄贈していただきました 〜7月2日〜

歌島連合振興町会より、学校の60周年の記念に、ワンタッチテント1張りを寄贈していただきました。 
地域の皆様方には、子どもたちや学校のことで、日頃より大変お世話になっています。
いただいたテントは、運動会などの折に大切に使わせていただきます。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会 〜7月2日〜

代表委員会のメンバーが、「いじめを許さない合い言葉」をどのように広めていくか考えています。
活発に活動しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 卒業遠足(6年)
2/18 クラブ活動・見学【※3月3日に延期】
2/19 土曜授業
2/21 歌島中学校生徒会訪問(6年)【※延期】
2/22 地区児童会【※3月9日に延期】
集団下校【※3月9日に延期】
C−NET(4年)
2/23 天皇誕生日