きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで150人!
カテゴリ
TOP
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
家庭学習のために
最新の更新
2月18日の給食
3年理科「クモのす糸電話をつくろう」
2月17日の給食
4年 国語 数え方を生み出そう
手芸クラブ 針山づくり
6年 卒業遠足
科学クラブ 空気砲づくり
2月16日の給食
パソコンクラブ
4年 社会科 これからの堺市の刃物
国語科「ことばをあつめよう」(1年生)
2月14日の給食
4年理科「水のすがた」
6年遠隔交流学習 国語科「プロフェッショナルたち」
4年 東中本小との遠隔交流学習
過去の記事
2月
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
6年修学旅行31. 碑巡り8
平和の鐘です。
鐘には国境のない世界地図が描かれており、世界中が国境関係なく、みんなが平和でいられることを願って鐘を鳴らしました。
6年修学旅行30. 碑巡り7
名前がわからない原爆被害の方の供養の場所です。
みんなで前に立ち、手を合わせました。
6年修学旅行29. 碑巡り6
韓国人原爆犠牲者慰霊碑です。
原爆投下後なや30年後にようやく平和記念公園に移設された経緯を学びました。
6年修学旅行28. 碑巡り5
原爆の子の像で、佐々木禎子さんについて学びました。
実際に折っていたという鶴の折り紙の形をみせてもらいました。
6年修学旅行27. 碑巡り4
国立広島原爆死没者追悼平和祈念館を見学しています。
74 / 173 ページ
<<前へ
|
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
31 | 昨日:12
今年度:13168
総数:128192
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年2月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
調査資料
「令和6年度全国学力・学習状況調査」大阪市の結果
配布文書
配布文書一覧
配布資料
学校いじめ防止基本方針
今里小学校 学校安心ルール
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト