11月15日 創立記念日(平常通り) 11月20日作品展・学習参観1.4.5年 11月21日作品展・学習参観2.3.6年
TOP

3年生 理科の学習

画像1 画像1
3年生は、理科の学習で音の伝わり方について学習しました。トライアングルを鳴らして、音の性質を調べました。

4年生 社会科の学習

画像1 画像1
4年生は、社会科の学習で、大阪府のぶどう作りについての学習をしていました。
大阪府は、大部分が宅地や商業地・工業地というイメージがありますが、第一次産業が盛んな地域もあります。柏原、太子町あたりの一帯では、ぶどう作りがさかんです。今日は、ぶどう作りの工夫や苦労を、動画視聴や教科書などから学びました。
近年のテストを見ていると、資料の読み取りや、分かったことをまとめたり発表したりする力の重要性が高まって来ています。社会科の学習においては、特に資料を効果的に活用できる力を育てたいと考えています。

2/7の給食

画像1 画像1
今日の献立は【押し麦のグラタン・スープ・いよかん・コッペパン・アプリコットジャム・牛乳】です。
押し麦は、もち麦よりも低価格でありながら食物繊維を多く含む良質な食材です。押し麦のグラタン、子どもたちには大人気です。
いよかんは、四国から届いた新鮮なものです。とてもジューシーで、風味も良いいよかんでした。

2年生 進出漢字の学習

画像1 画像1
2年生は、新出漢字の学習をしていました。今日、新たに学習したのは、「記」と「台」という字です。新出漢字の学習も、まもなく終盤を迎えます。今年度覚えておかなければならない漢字がしっかり定着するよう、ご家庭でも習った漢字を正しく覚えているかの確かめをしていただければと思います。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
1年生は、国語の時間に「子どもを まもる どうぶつたち」という説明文の学習をしています。1年生の子どもたちは、よく手をあげて発表しています。友達の意見をよく聞き、同じ考えの場合は「グー」をあげて同じ考えである意思表示をしていますが、こうした話し合いの時のルールもしっかり身について来ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28