国際クラブ(民族学級・多文化学級)発表会 その2 12/15
多文化学級は、母国語での自己紹介と各母国語での歌「きらきら星」です。ベトナム語・中国語・タガログ語での自己紹介のあと、きらきら星を歌い、他の児童はその歌に合わせて踊りました。
4年生は、コヒャン(故郷)調べを、劇にして発表しました。 5年生は、テコンドーです。基本動作と、ミット蹴り・板割りを披露しました。 国際クラブ(民族学級・多文化学級)発表会 その1 12/15
週1回活動している民族学級の子どもたちと、月1回活動している多文化学級の子どもたちによる発表会を行いました。これまで一生懸命練習してきた成果を出し切ることができました。
1・2年生は、ウリマㇽ(韓国朝鮮語)での自己紹介とチュㇺ(ダンス)、3年生は、ハングルエノレ(ハングルの歌)とプチェチュㇺ(扇の舞)です。 おせち料理の研究 6年
家庭科の学習で、おせち料理について調べました。先生たちにインタビューしたり、インターネットで調べたりして、各グループで壁新聞にまとめました。今は、玄関のピロティー付近に掲示していますが、16日からの懇談期間中には、6年生の教室周辺に掲示されます。ぜひ、ご覧ください。
児童朝会 12/13
13日(月)の児童朝では、校長先生から、大池小学校と生野未来学園への登校のしかたについて話がありました。何人かでまとまって登校する方法になります。
そのあと区役所の方から、子どもたちが安全に生活できるように、不審者の対応や「子ども110番のいえ」について、話がありました。 代表委員会からは、先日行われた「ろうか階段歩行週間」の表彰がありました。1位の1・2年生には、金のトロフィーが送られました。 小小連携の取り組み(2年生)「けん玉大会」映像に相手の学校が映ると「わー!」「こんにちはー」と手を振って大喜びでした。 そして「けん玉大会」が始まりました。「連続乗せ」と「1分間乗せ」で競い合いました。 勝っても負けても、みんなニコニコ笑顔でした。 4月に直接会えるのが楽しみになった交流会になりました。 |
|