オリエンテーリング見守りボランティアありがとうございました。黄色い旗のご返却をよろしくお願いします。

10月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆コッペパン
☆アプリコットジャム
☆かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]
☆鶏肉とじゃがいものスープ
☆きゅうりのサラダ
☆牛乳

でした。


『バランスよく食べましょう』
 食品は「主にエネルギーのもとになる食品」、「主に体をつくるもとになる食品」、「主に体の調子を整えるもとになる食品」の3つのグループに分けることができます。それぞれのグループの食品を組み合わせることで、栄養バランスのよい食事をとることができます。

 学校給食の食事内容は「児童一人一回当たりの学校給食摂取基準」が定められています。また、給食は家庭で不足しがちな栄養素がとれるように配慮しています。
 健康を維持するために、栄養バランスの整った給食を、好き嫌いせずに、しっかりと食べることが大切です。

10月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆ハヤシライス[米粉]
☆キャベツのひじきドレッシング
☆さくらんぼの缶づめ
☆牛乳

でした。


『ハヤシライス[米粉]』
 大阪市の給食でハヤシライスは通常、小麦粉を食用油脂でいためて作る「ブラウンルウ」を使用しています。
 今日のハヤシライス[米粉]は、小麦アレルギーのある児童に配慮し、小麦粉で作ったブラウンルウの代わりに、「上新粉」を使用しています。また、ルウを使用しないことで、あっさりとした味わいとなっていました。
 
 今日のハヤシライスには、にんじんをくまの型でぬいた、「ラッキーくまさん」も入っていて、子どもたちも喜んで食べていました。
   

10月6日 6年理科

 6年生は、理科で「水よう液の性質」を学習しています。
 アルミニウムと鉄などの金属を入れた試験管に塩酸を加え、その反応や変化の様子を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月6日 視力検査

 1,2年生の視力検査をしました。10月10日は「目の愛護デー」です。
 検査の前に、目の大切さについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は、

☆おさつパン
☆コーンクリームシチュー[米粉]
☆はくさいのピクルス
☆りんご
☆牛乳

でした。


『協力して準備をしましょう』
 食に関する指導の食育の視点の一つに、「食事のマナーや食事を通じた人間関係形成能力を身に付ける【社会性】」があります。また、育成する資質・能力として「協力して食事の準備や後片付けをすること」があります。
 
 給食当番は、給食を安全に準備し、配膳する役割があります。準備の共同作業を通して、責任感を養い、連帯感を高めるとともに、学校給食に携わる人たちへの感謝の気持ちなど豊かな心をはぐくみ、好ましい人間関係を形成する力を身につけることができます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/18 清潔チェックデー PTA巡視
2/19 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/20 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・みんなで楽しもうin鶴見緑地
2/21 講堂設営(5年) 卒業お祝い週間(〜2月25日) 
2/22 読書タイム C-NET 講堂ワックスがけ
2/23 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・天皇誕生日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2/24 卒業お祝い集会 6限外国語