今月の目標:健康な生活をしよう◆20日(金)2年社会見学(阿倍野図書館)◆21日(金)25日(火)〜(水)27日(木)個人懇談会・作品展

【1年生】 算数「けいさんピラミッド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日宿題で計算カードに取り組み、暗算にもだいぶ慣れてきた1年生の子ども達。
今日は計算ピラミッドに挑戦しました。
となり同士のマスを足して、上のマスに答えを書いていきます。
子ども達はノートに自分で問題を作って書いたり、黒板の計算ピラミッドに数字を書きこんだり、最後まで意欲的に取り組むことができました。

【1年生】 生活「やじろべえ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間にやじろべえを作りました。
どんぐりに竹串を刺し、両端のおもりに松ぼっくりをつけました。
バランスをとるために、松ぼっくりの大きさを揃えたり、竹串を切って長さを変えてみたり、工夫しながらみんなとても上手に作ることができました。
子ども達は嬉しそうな表情で、水筒や鉛筆の上など、いろいろなところに置いて楽しんでいました。

阪南中学校の生徒会役員が来校!  12/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(月)5時間目、中学校の紹介のために阪南中学校の生徒会役員5名が来校。
映像を見せながら、わかりやすく中学校の紹介をしてくれました。
学校行事の様子やどんな部活動があるのか、中学生の服装は・・・
あと4か月で中学生になる6年生、少しは実感がわいたでしょうか。
生徒会のみなさん、ありがとうございました。

今日の給食 12月6日(月)

画像1 画像1
 12月6日(月)のこんだては「とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮 、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳」です。
 とうふハンバーグは、年に1回のこんだてです。とうふ、ツナ、たまねぎを混ぜ合わせ、1人1つずつに丸めて、焼き物機で焼きます。しっかり混ぜて作っているので、ふんわりとやわらかく、おいしく仕上がりました。教室でケチャップをかけて食べます。
画像2 画像2

【6年生】音楽 指揮者になりきろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日(月)2時間目の音楽では、指揮者になりきって、「ハンガリー舞曲第5番」の指揮にチャレンジしました!

あまりの表現力の豊かさに笑いがあふれていました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/22 個人個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/23 天皇誕生日
2/24 個人懇談会(給食後下校13:40頃)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室