◆18日(火)プール水泳開始◆19日(水)代表委員会、5年出前授業(水泳)◆20日(木)6年出前授業(水泳) PTA役員会◆各検診を適宜実施中

【1年生】 卒業お祝い集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月からたくさんお世話になった6年生に、感謝の気持ちを歌で伝えます。
呼びかけも、一生懸命に練習しています!

【1年生】 生活「紙飛行機」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙飛行機を作って芝生広場で飛ばしました!
滞空時間と飛行距離で、それぞれギネス記録に認定されている紙飛行機の折り方を真似て作りました。
芝生広場では、自分たちが作った紙飛行機を飛ばした後、みんなで滞空時間と飛行距離をそれぞれ競って遊びました。
飛行機を思い切って飛ばすことができるよい機会になったと思います。

授業のようす(4−1 音楽)  2/16

画像1 画像1
出来る限り密にならないように間隔をあけ、換気をしながら合奏に取り組んでいます。
曲は、ジッパーディードゥーターです。
ディズニーランドのBGMとして使われ、元気よく前へ進もうという意味だそうです。

3年生 日本の音楽に親しもう お囃子

画像1 画像1
3年生は音楽の学習で日本のお祭りで演奏されているお囃子について学習しました。

祇園囃子、ねぶた囃子、神田囃子を聴いて、雰囲気の違いを感じ取りました。
授業では、二小節のお囃子を自分で作りました。
音楽室で、お囃子で使われている「長胴太鼓」と「締め太鼓」をみんなでたたいて、お祭り気分を味わいました。 

【1年生】 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気いっぱいの子ども達ですが、給食中は、前を向いて静かに食事をしています。
今日は給食中に、環境委員会から、掃除用具の使い方についての説明がありました。
多くの児童が、給食時間内に食事を終えることができるようになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/22 個人個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/23 天皇誕生日
2/24 個人懇談会(給食後下校13:40頃)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室