◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

2-2 晴明祭り「シルエットクイズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組は晴明祭りで、シルエットクイズをします。アニメやマンガのキャラクターの絵が黒く塗りつぶされています。誰のシルエットか当てるゲームです。子どもたち、それぞれが色を塗ったもので正解発表をします。

2-3_晴明祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴明祭りで2年3組は魚釣りをします。折り紙や画用紙で作ったカラフルな魚を釣ります。お店番は受付、ルール説明、魚の数を数える人、黒板に書く人にわかれます。写真はデモンストレーションで自分たちで遊んだみた様子です。

芝生オーバーシードの様子  11/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オーバーシードとは、冬場に休眠している高麗芝の上に、冬でも生長する芝の種をまいて緑の芝生にすることです。
養生中の芝生広場が、少しづつ緑色に変化しきました。
写真でも、細い緑色の芝生が発芽しているのが見れると思います。
全体が緑色になったら、開放します。もう少しお待ちください。


図書ボランティアすまいる 11/25

画像1 画像1
画像2 画像2
図書ボランティアすまいるによる朝読が行われました。今回は1年生〜4年生は各クラス教室で、5、6年生はTV放送で行われました。

《すまいるさんのコメント》
今回は対面での読み聞かせが久しぶりだったこともあり、子どもたちの反応を楽しみにクラスに入りました。
お話の中で、現実ではあり得ないことが出て来ると楽しそうに笑ったりツッコミが入ったり。また、少し難しいかな?と思えるお話でもじーっと耳を傾けて真剣に聞いてくれている子も多くて、読んでいるこちらがその子どもたちの反応ひとつひとつに感動していました。
とても楽しい時間でした。ありがとうございました。(1年担当者)

来月の開催日は未定ですが、お楽しみに☆

【6年生】晴明まつりに向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店の準備を着々と進めています。

協力して、楽しみながら取り組む姿がステキです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/22 個人個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/23 天皇誕生日
2/24 個人懇談会(給食後下校13:40頃)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室