2年 ひかりのプレゼント 6月11日

図画工作で、「ひかりのプレゼント」の作品を作りました。ペットボトルや、卵の容器などの透明の部分にマジックで色を塗り、太陽の光を通すと・・・

とてもきれいに見えました。まわしてみたり、傾けてみたり、「うわぁ。きれい!」という声がたくさん聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ひかりのプレゼント2 6月11日

 作った作品をもってパチリ。太陽の光に通したところもパチリ。

一緒に貼って、作品のがんばったところを紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 ミニトマトが育ってきています

少し前になりますが、一人一鉢育てているミニトマトの苗が育ってきたので、支柱をたてました。現在は、花もさき、小さい実ができている子もいます。

学年の畑では、なすや、きゅうりもできてきました。
さつまいもの畑の雑草抜きもがんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 6月の絵(図工科) 6月11日

 図工科で雨の風景の絵をかきました。

 傘を持った自分の傘の部分をサインペンで細かく描きました。

 そのあと画用紙にグラデーションやにじみ絵を使って雨の風景を描きました。

 写真で伝わりますか?

 実は人物は少し浮かして張り付けています。

 みんな、上手に描くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科の授業 6月10日


  理科の授業で風のちからで走る車を作って、みんなで走らせました。

  風の向け方、強さなどについて考えました。

  楽しみながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 ろうか階段ルール週間(〜25日) あいさつ週間
2/22 クローバーさん読み聞かせ(高学年) 卒業お祝い集会たてわり班活動
2/24 6年選挙出前授業(5時間) クラブ活動(最終)
2/25 1年幼小交流会(伝法幼稚園)

学校評価

配布文書

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙