3年ー総合的な学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高齢者疑似体験をおこなっています。
今回も東成区社会福祉協議会の方々をゲストティーチャーとしてお招きして教えていただいています。
特殊なめがね、ヘッドフォン、体を伸ばせない装具、重りを身に着けて文字を読んだり、豆運びをしたりしています。教室の外では、階段の歩きにくいことも体験しています。

5年ー家庭科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごはんの炊き方について学習しています。
調理実習にむけて気を付けるべき点をワークシートにまとめています。最後に映像(NHK for School)を見て今日の学習のまとめをしています。

2年ー学級遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で学級遊びをしています。
遊びの内容は、あそび係が決めています。今日の遊びは「当てボー」です。3人のボールを持っている子どもたちがボールを持っていない子どもたちを当てる変形ドッジボールのような遊びです。

1年ー体育の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体つくり運動遊びをしています。
長縄・ボール・フープを使った運動遊びをしています。低学年の間にさまざまな運動遊びを通して、基本的な動きを身につけるために楽しみながらがんばっています。

4年ー理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヘチマとひょうたんを収穫しています。
収穫は高所になるためはしごを使い指導者がおこなっています。この後、教室へ戻り中の様子を観察します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28