遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

【4年生】 柴島浄水場の見学 その1

 今日は、お天気にも恵まれ、全員そろって柴島浄水場へ社会見学に出かけました。本当に久しぶりの校外活動に、子どもたちはとても嬉しそう。道路の歩き方や車内でのマナーもしっかりできていて、さすが4年生。
 浄水場につくと、まずは「きれいな水ができるまで」を映像で学習しました。楽しい登場人物と音楽に、みんなの顔がほころびます。次に、グループに分かれて、浄水場で実際に使われている砂を使って、淀川の水がきれいになる実験や、粒状活性炭を使って臭いが吸着される実験をしました。ろ過されて、透明な水が出てくると「おお〜」っと歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】公園清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は九条南公園に6時間目に清掃にいきました。ほうきで落ち葉をたくさん集めて頑張って清掃しました。清掃の最初は寒く感じたのに、終わるころには暑く感じるほどでした。きれいになった九条南公園を見てすがすがしい気持ちで学校に戻りました。

【4年生】 公園清掃

 今日の5時間目は、みんなで九条南公園の掃除に出かけました。運動場で一人ずつほうきを持って、いざ公園へ出発。日頃、使い慣れない竹ぼうきや熊手を使って、一生懸命に落ち葉を集めます。「集合!」の合図があっても、最後まできれいにしたいという気持ちで、もう少し、もう少しと、ほうきを動かす手がなかなか止まりません。「楽しかった」「疲れた!」と教室に帰ってきたこどもたちは、うっすらと汗をかき、いい表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 「ねじの旅」 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
出会いふれあい教育の一環で、5年生を対象とした「ねじの旅」の学習の出前授業が行われました。

村井製作所さんの村井耕太郎様をはじめ、5名の講師の方をお招きし、ねじについての講義を受けたり、ねじストラップ作りの体験をしたりしました。

まず、村井様から「ねじのはじまり」や「日本でネジが広まったわけ」、「九条でねじ会社が多くなったわけ」など『ねじの歴史』についてお話していただきました。

次に、手回しの加工機を3台も持って来ていただき、それを使って「ねじストラップ」作りをさせていただきました。このストラップ作りを、前日から子ども達はとても楽しみにしていました。体験活動では、「ボルトの頭の部分の製造」、「ボルト部分のねじを切る」、「ナットのねじを切る」の3工程を実際に体験しました。ペンギンマークの入ったカラフルな「ねじストラップ」が完成すると、とても喜んでいました。

最後に、質問コーナーも設けていただき、たくさんの質問に答えてくださいました。

このような出前授業や体験学習は九条の町でしかできないことです。九条が世界に誇る産業に触れ、自分たちが暮らす街の素晴らしさに気づくことができました。

ご協力いただいた方々に心から感謝申しあげます。本日はありがとうございました。

はじめての運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活はじめての運動会。子どもたちはドキドキしながら当日をむかえました。
 徒競走では、「位置について、よーい」という声に合わせて、走る姿勢になり、合図と同時に、まっすぐゴールを目指して全力で走りました。自分の力を出し切れるように一所懸命走ることができました。
 リレーでは、バトンの代わりにコーンとボールを使いました。コーンを持って、ボールを落とさないように運んで、次の人につないでいきました。ボールがコロコロ転がったり、次の人のコーンへうまく乗せれなかったりと難しい中、練習をすることで上手にできるようになりました。チームで力を合わせて、アンカーまでボールをつなぐことができました。
 出番を終えやり切った1年生は、勝ち負けに関係なく、「楽しかった。」と教室で、素敵な笑顔を見せていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28