学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

2月21日 給食

画像1 画像1
☆豚肉と野菜の煮もの
☆なにわうどん
☆プチトマト
☆黒糖パン  ☆牛乳

「豚肉と野菜の煮もの」は、豚肉とたまねぎ、にんじんを甘辛く味つけした煮ものです。

「なにわうどん」は、きつねうどんをイメージしています。三角形に切って甘辛く煮たうすあげ、かまぼこ、はくさい、青ねぎが入ったうどんにとろろこんぶを入れて食べます。
きつねうどんは、大阪で生まれたと言われています。また、とろろこんぶは昔から大阪で作られていることから、大阪市の給食では、「なにわうどん」と名付けています。

これに、「プチトマト」を組み合わせています。

みんなおいしくいただきました♪

オンライン学習

 積極的にオンライン学習をしています。様々な理由でお休みしている子ども達は、友達の声を聞いたり顔を見たりすると、とても嬉しそうに手を振っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日 給食

画像1 画像1
☆チキンレバーカレーライス
☆きゅうりとコーンのサラダ
☆いちご
☆牛乳

「チキンレバーカレーライス」には、新食品の「鶏レバー(ペースト)」を使っています。レバーは、少しくせのある食べものですが、すりつぶしたペースト状のものを使い、香りのよい野菜のにんにく、セロリで食べやすくしています。レバーには、血をつくる材料になる鉄がたっぷり含まれています。
「きゅうりとコーンのサラダ」は、きゅうりとコーンを焼き物機で蒸し、砂糖、塩、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、綿実油を合わせたドレッシングであえています。
これに、「いちご」を1人2こずつ組み合わせています。

みんなおいしくいただきました♪

健康調べ

画像1 画像1
 今週は、今年最後の健康調べをしました。
 ハンカチを持って来ていない児童が多いという結果でした。手を洗ったあと、手を振りながら廊下を歩いている様子や、服で拭いている様子が、見られます。
 ハンカチを持って来る習慣をつけましょう。

給食 掲示物

 給食室前に、「大豆のへんしんクイズ」について掲示しています。大豆から作られる食べものはたくさんあります。しょうゆやみそなど身近な食べものも実は、大豆から作られています。大豆は、おいしく食べやすく加工され、私たちの食生活をささえてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 きたおか検定

お知らせ

学校だより

学校評価

北恩加島小学校いじめ防止基本方針