あと2日で冬休み
お楽しみ会をしたり、大掃除をしたりと。
冬休みが待ち遠しいですね。 12月22日の給食
【大型コッペパン、ブルーベリージャム、鶏肉とじゃがいものスープ煮、きのこのドリア、みかん、牛乳】
鶏肉とじゃがいものスープ煮は、鶏肉を主材に、じゃがいも、キャベツ、だいこん、にんじん、さんどまめを使用した洋風の煮ものです。 きのこのドリアは、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使用し、ベーコンでうまみを、クリームでコクを出しています。(写真2〜4枚目) みかんは、熊本県産のうんしゅうみかんで、1人1個です。 楽しい図書館
11月から再開した図書館開放で、図書室はいつもにぎやかでした。
今日は図書ボランティアのみなさんによって、2021年最後の図書館開放が行われました。 お気に入りの本を読みふけったり、友だちと一緒に本を選んだりと、思い思いに図書館での時間を楽しんでいました。 来年も、ボランティアの方々や図書館補助員の杉本先生にご協力いただき、ますます親しまれる図書館にしていきたいと思います。 3年 食べ物の旬を知ろう
3年2組と3年3組は、食に関する指導で「食べ物の旬」について学びました。
旬の食べ物の良さを知った後で、様々な食べ物の旬がいつなのかについて考えました。 自分の経験から予想し、友達に理由も交えて伝え、意見交流しました。 「おばあちゃんの家にみかんがなっていたのを見たから冬!」「秋にさんまが給食に出たから秋だと思う」 など、上手に意見を伝えている姿が見られました。 ワークシートの感想には「野菜や果物だけでなく、魚にも旬があることに驚いた」「他の食べ物の旬がいつなのか知りたい」「旬の食べ物はお得だから、旬の食べ物を選びたい」「給食でも旬の食べ物が使われていると知った」「スーパーで旬の食べ物を調べてみたい」などの意見があり、旬についてたくさんのことを学び、感じとった時間になったようでした。 3年2組 写真1、2枚目 3年3組 写真3、4枚目 12月21日の給食
【ごはん、豚肉と干しずいきのみそ煮、うすくず汁、焼きかぼちゃの甘みつかけ、牛乳】
豚肉と干しずいきのみそ煮は、豚肉、干しずいき、うすあげ、青ねぎを使用し、砂糖、みりん、こいくちしょうゆ、赤みそで味つけした煮ものです。干しずいきは、さといもの葉柄(写真2枚目)のことで、カルシウムや鉄、食物繊維が多く含まれています。昔から食べられてきた乾物のひとつとして、子どもたちに伝えていきたい食材です。 うすくず汁は、鶏肉、はくさい、だいこんなどを使用した具だくさんの汁物で、でんぷんでとろみをつけ、青みにみつばを使用しています。 焼きかぼちゃの甘みつかけは、かぼちゃを焼き物機で焼き、砂糖、塩、こいくちしょうゆで作ったみつをかけています。 [冬至のかぼちゃ] 冬至は、一年のうちで一番昼が短く夜が長い日です。 冬至には、寒さが厳しくなる冬を、病気をせず元気に乗り切るために、また運が良くなるようにと「ん」のつく「かぼちゃ(なんきん)」を食べる風習があります。 かぼちゃは夏に収穫される野菜ですが、冬まで保存することができます。 ビタミンをたっぷり含むかぼちゃを冬至に食べて、体力をつけるという昔の人の知恵といえます。 今年の冬至は明日、12月22日です。 |