◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

双方向通信接続テスト  4/26

画像1 画像1
画像2 画像2
4月26日(月)午後2時30分〜、本日持ち帰った一人一台端末(パソコン)でTeams(チームズ)にサインインし、担任の先生とつながるかの確認です。
通信機器の不具合でうまくつながらないところもあるようですが、あくまでもテストですから心配せず、今後解決していくので安心してください。
明日(4/27)午前8時30分より、2回目の接続テストを実施します。

6年生 国語科 朗読

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では昨日まで、3作品を読み比べ、友達や作品との対話を通し、本文を根拠にした主題の読解を進めてきました。
そして、現在の自分の考えをもとに朗読に取り組んでいます。

自分の考える心情や人物像を音読の工夫で表現することや、友達との音の重なりに、難しさと楽しさを感じているようです♪

【1年生】 給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で5回目の給食当番です。
6年生のサポートのおかげで、配膳にもすっかり慣れました。
来週は、給食当番が交代になります。

重要 緊急事態宣言による学校対応について 4/23

画像1 画像1
保護者の皆さまへ
 「緊急事態宣言」が発出さた場合の対応について、大阪市教育委員会からの通達により、4月26日(月)から下記のとおり教育活動を行います。
急な対応になりますが、ご理解・ご協力賜りますよう、よろしくお願いします。
緊急事態宣言中の学校対応について
双方向通信接続テストについて
◆わかりやすく表にしています
生活時間割表(4/26〜5/7)

※新型コロナウイルス感染症に係る対応については、今後変更が生じる場合がありますので、ご承知おきください。

【1年生】 国語「いろいろな『あ』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても難しい、ひらがなの「あ」。
大きな「あ」や、ぐにゃぐにゃの「あ」、小さなうすい「あ」、子ども達が黒板に書いた思い思いの「あ」を、みんなで声を出して読みます。
「この『あ』は、のばしながら読む!」「大きい字だから、びっくりした感じで読んだらいいと思う!」「ぐにゃぐにゃの『あ』はふるえながら読んだらいい!」と、みんなで「あ」に親しむことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/22 個人個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/23 天皇誕生日
2/24 個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/25 個人懇談会(給食後下校13:40頃)
5年薬のお話講座

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室